鉱物ショコラ琥珀糖は甘い宝石ホワイトデー限定【ハラペコラボ】

鉱物ショコラ ホワイトデー限定 二人を彩る時間
記事内に広告が含まれています。

鉱物をイメージしたチョコレート、鉱物ショコラの限定ボックスが2024年2月23日(金)より大阪、福岡・ハラペコラボミュージアムショップ&カフェ等で順次発売されます。

鉱物を見立てたチョコレートがウリの鉱物ショコラ。そこに女子が大好きなキラキラ光る宝石のような琥珀糖を組み合わせた商品は、プレゼントに喜ばれること間違いなし!

女の子はキラキラが大好き♡

こうぶつヲカシ – ハラペコラボ (harapecolab.com)

キラキラをプレゼントされると、めっちゃ喜びます♡特に私は(笑)

ホワイトデーは何を送ろうかなって迷っている人に是非お勧めの商品です。

鉱物ショコラ(4粒入り)

鉱物ショコラ(4粒入り)の限定ボックスは2780円とお手頃。

琥珀糖は九州産の素材を使用し、3種類のチョコレートを組み合わせている。見た目は鉱物、硬いイメージとはまるで真逆な、甘い味を堪能できます。

4種類は全て異なる味でできており、地元の押しがぎゅっと詰まっています。

【それぞれの旬の果物の特徴】

熊本レモン⇒深い酸味と爽やかな香りが特徴で旬は12月下旬から3月頃

大分かぼす⇒まろやかな酸味とジューシーだが爽やかな香り

宮崎マンゴー⇒クリーミーな食感と濃厚な甘み

福岡あまおう苺⇒甘さと酸味のバランスが絶妙、香り高くの濃厚な味わい

それぞれの果物には特徴があり、これらがどうチョコレートとケミストリーを起こすのか楽しみです!

プレゼントにぴったりな、ブルーグレーのギフトボックスにチョコレート色のリボンを纏った大人なデザイン。

箱を開けると、、

どれも甘酸っぱい&爽やかなフルーツにチョコレートを重ねた味わい深い商品、いいえ、芸術作品です。

鉱物って聞くと、岩のような硬いものをイメージしません?

ただ硬いだけじゃないんです!!(当たり前か?笑)

一瞬で惚れてしまい、【鉱物】という概念をなんだか覆してくれるような気持ちです。

こちらの商品は、是非現地へ行って、直接見て購入してくださいね♡

琥珀糖とは

琥珀糖とは、食べられる宝石!で最近ブームですが、実は江戸時代にできたとされています。

発祥は京都の旅館を営んでいた方が、冬に水分が抜けて乾物となったところてんを見て、寒天を見出し、そこから砂糖と寒天を使って琥珀糖が産まれたと言われています。当時は金玉糖と言われていたのだとか・・昔は砂糖が高級品だったようです。

今も変わらず、琥珀糖の食材は砂糖と水。

そして独特な食感が魅力です。表面はシャリシャリしていますが、噛むとぐにゃっとした食感になり、ギャップがあります。

色や香りづけが様々にされており、現代では世界中で愛されている琥珀糖。

スーパーでも見かけたりしますが、やっぱりハラペコラボの琥珀糖は一味も二味も違うものなんです!

ハラペコラボの琥珀糖

ハラペコラボの琥珀糖はまさに、美しさ、可愛さ、他では決して見たことのない見事な芸術作品です。

こうぶつヲカシや宝石のカッサータは見ているだけでも、胸がトキメクのに、食べてもさらにこみあげてくる感動と喜びに溢れて、心も体も満たされすぎるほど満足するものになっています。

誰もが一度は見て味わって欲しい、そんな作品です。

ハラペコラボは子育て中のママ達が織りなす芸術作品

鉱物ショコラを販売しているハラペコラボは、福岡県にある会社。

9割以上が子育て中のママスタッフなんだそう。子育て中でもほんのひと時の癒しや可愛さ、美しさを日々の中に見出す事を意識されていることを感じられる商品に溢れていますよね!

子育て中ってとにかく、忙しいし、あっという間に毎日が過ぎてしまいます。

そんな24時間の中でも、大好きな宝石、キラキラしたもの、甘いチョコレート、目でも舌でも、感覚でも幸せな心地よいひとときを感じたいものです。

女性ならではの視点で、可愛い!綺麗!好き!!と思える商品がお店(ハラペコラボミュージアムショップ&カフェ)にはたくさん並んでいるようです♡是非、訪れたいですよね(*^^*)

場所:福岡市南区大池1-26-7 義道ハイム1F

これからも、是非、癒される彩りのある作品が発売されるのが楽しみですね(*^^*)

鉱物ショコラ 6粒入り [期間限定] – ハラペコラボ (harapecolab.com)


コメント

タイトルとURLをコピーしました